NHK連続テレビ小説「なつぞら」応援推進協議会(梶原雅仁会長)は19日、ドラマの主題歌でスピッツの新曲「優しいあの子」の発売に合わせ、スイーツ王国・十勝の魅力を発信する「優しいあんこ」企画をスタートさせた。菓子店などがあんを使ったスイーツを販売。来店者にSNSなどで発信してもらい、スイーツを通して十勝を盛り上げたい考えだ。

「優しいあの子」の発売に合わせて始まった企画「優しいあんこ」。パンやスイーツなどで十勝の魅力を発信する(ナチュラル・ココで)
ポスターと商品撮ってSNSに
企画は「あん」を使ったスイーツやパンを「優しいあんこ」商品として設定。参加店には共通のポスターを掲示し、商品と一緒に写真を撮ってもらうことでSNSなどでの拡散を狙う。
ポスターの「優しいあんこ」のロゴはドラマのタイトルバックを製作したササユリがデザイン。オープニングの映像を連想させ、赤い服の女の子やキツネ、シカなどが登場している。
商品バリエーションを広げるため「あん」の定義を「豆やサツマイモ、栗などに砂糖を加えて練ったもの」としている。
スイーツは十勝地域を象徴する大切な要素の一つであり、ドラマでも帯広の菓子店「雪月」がストーリー上でも重要な役割を果たしている。
「優しいあんこ」の名称は、曲名に使われている「あの子」と十勝を代表する「あんこ」が響きが似ていることから生まれた。
企画には管内の11社33店舗が参加している。店舗の情報などをまとめた「優しいあんこMAP」も製作し、参加店舗やとかち観光情報センター、とかち帯広空港、管内の道の駅などに設置。「優しいあの子」のCDも11社の店舗で購入できる。
参加店の一つ、市内のパン店ナチュラル・ココは「優しいあんこパン(ゆめむらさき)」(160円)を販売。あんに使用されているのは農薬、化学肥料を通常の半分以下で特別に栽培された「むらさきわせ」という品種の小豆で、上品ですっきりとした味わいという。
伊藤こころ専務は「安心・安全な十勝産の小麦、小豆を多くの人に知ってもらえるいい機会になるのでは」と期待している。
企画の実施期間は9月30日まで。同協議会事務局の高田敦史さん(帯広観光コンベンション協会課長)は「言葉遊びから生まれた企画で、なつぞらの主題歌『優しいあの子』で盛り上がる十勝のスイーツを改めて楽しんでもらいたい」と話している。
<参加店と商品>
▽お菓子のまさおか「中華まんじゅう」「しおがま」
▽クランベリー「CranJu(十勝小倉)」「優しいあんこソフト」
▽こばやし菓子舗「中皮まんじゅう」「水まんじゅう」
▽創作どら焼き華どら秀月「生大福」「黒みつきなこ」
▽高橋まんじゅう屋「大判焼き(あん)」
▽竹屋製菓「そばやき」「豆太郎」
▽十勝トテッポ工房「いちご大福」
▽ナチュラル・ココ、風土火水「優しいあんこパン(ゆめむらさき)」
▽広瀬牧場ウエモンズハート「アズキアイス」
▽満寿屋商店「優しい安納芋あんぱん」「優しいあんこのタルトフランベ」
▽柳月「あんバタサン」「あずき三昧」
関連記事
うどんに合うメニュー、中学生考案「白神ねぎと豚軟骨のとろ旨丼」最優秀賞
能代青年会議所(能代JC、池端一成理事長)が佐藤養助商店(湯沢市)の協力を得て募集した能代山本の特産品を使ったうどんに合うオリジナルメニューの審査会が20日、能代市海詠坂の能代山本広域交流セ...
豊橋カレーうどんを食べて「だも豊」グッズもらおう
4月24日からスタンプラリー 豊橋観光コンベンション協会と、「豊橋カレーうどん」を市内で提供する飲食店39店舗の有志でつくる「チーム華麗」は、豊橋カレーうどん誕生15周年記念スタンプラリーを24日からス...
甘夏地ビール2種類発売へ 渥美半島醸造初の独自商品
田原市福江町の複合商業施設「あつみの市レイ」に新設した、市内最大級の地ビール工場「渥美半島醸造」で18日、初の独自商品の仕込みが本格化した。市内で収穫した甘夏を原材料に2種類を26日に発売する。併設...
「イカのカーテン」潮風に揺れる 八峰町八森地域の国道沿い
八峰町八森地域の国道101号沿いで、イカの天日干しが行われている。穏やかな日差しを浴び潮風に揺れる「イカのカーテン」は、ドライバーらに春の行楽シーズン開始を告げている。 岩館地区の食堂「いか...