地元企業の「ミズコシタロウ」が福島の発電所に採用
納品に向けてトレーラーに積み込まれる処理装置(妻崎開作で)
宇部市中山の中村建設(中村廣義社長)の濁水処理装置「ミズコシタロウ」が、福島県いわき市勿来(なこそ)に建設が進む石炭ガス化複合発電(IGCC)設備を使った火力発電所の汚濁冷却水処理システムに採用された。19日に同発電所に納品され、福島の電力を支える一助となる。 IGCCは、石炭をガス化して利用する発電システムで、従来の石炭火力発電に比べ、発電効率が約10~15%向上し、二酸化炭素の低減にも寄与する。世界最新鋭の設備を用いた同発電所の建設は、福島の復興電源と産業基盤創出に位置付けられており、2019年9月に運転開始予定で出力は54万㌔㍗となっている。 ミズコシタロウは、化学薬品を使用せず、高分子マイクロフィルターで土粒子だけを除去できる装置で、2008年12月、勿来のIGCC実証プラントに採用された。現地での試験運転で、石炭スラグ冷却水の濁度低下と濁水を原因とする他の機器への負担が低減することを確認。同発電所の建設にあたり、商用機としての採用が決まった。 納品するのは、毎時20~40㌧の処理能力がある汎用(はんよう)品「MTP20│40」を改良したもの。大きさは全長6・9㍍、全幅2・7㍍、全高2・7㍍。重さは8・6㌧あり、3台を1ユニットで納入した。汚濁水を毎時90㌧処理する能力を持つ。 化学薬品を使わず、ろ過した汚濁水をほぼ100%再利用できること、2年に1度の交換で済む高分子フィルターの耐久力などが採用の決め手となった。IGCC発電の石炭ガス化炉を製作する三菱日立パワーシステムズ(河相健社長、本社神奈川県横浜市)の厳しい基準もクリア。装置については、同社との共同特許を出願中。福島県広野町で20年に運転開始予定のIGCCを用いた広野火力発電所にも納品される予定という。 中村社長は「わが社が始まって以来の難業を達成できたことは大きな財産。これから福島の電力を支える装置の一つとして、25年間、稼働し続けなければならない責任はあるが、技術者冥利(みょうり)に尽きる。地域課題を解決する一助になったことはうれしい」と話した。
関連記事
響け大編成のハーモニー 『弁慶記』吹奏楽プロジェクト 初の合同練習
75人の大編成で奏でる「『弁慶記』吹奏楽プロジェクト」の初めての合同練習が14日、和歌山県田辺市南新万のひがし公民館であった。10代から60代まで世代を超えた音楽愛好者が集まり、12月の演奏会...
アラスカ州で食の交流 沖海月の須田料理長伝授 イカや鮮魚のさばき方
米政府認定の「MAGISTERブランド烏賊(いか)大使」に任命された鶴岡市立加茂水族館魚匠ダイニング沖海月の須田剛史料理長(48)がアラスカ州ジュノー市郡を訪れ、地元料理人にイカと鮮魚のさばき方を...
「帯広温泉街」歩いて楽しむ 駅周辺、名物入りルート開拓
帯広観光コンベンション協会(梶原雅仁会長)は今年度、JR帯広駅を起点とした街歩きを帯広観光の楽しみ方として提案していくため、「温泉の街『帯広』~ウェルネスツーリズムとナイトタイムエコノミーの確立...
はぶつぶカフェ 生徒が企画、笑顔で接客【山陽小野田】
山陽小野田市埴生地区の中・高生などで構成する「はぶMHCC」主催の第2回はぶつぶカフェが16日、埴生地域交流センターで開かれた。生徒たちが企画から販売までを手掛け、会場ではコーヒーやかき氷を...