路線バスを利用する旅を映像で紹介する「バスタビ北海道」の第5弾が、十勝を舞台に制作された。「北海道ファンマガジン」サイト内で公開されている。

管内の路線バスを利用した旅を紹介している「バスタビ北海道」の第5弾(北海道リレーション提供)
「バスタビ北海道」は路線バスの活性化を目指すプロジェクトとして2017年にスタート。当初は道と民間企業のタイアップ事業としてスタートし、第3弾から道バス協会が企画している。「登別・室蘭の旅」「木古内から日本遺産江差への旅」などが公開されている。
今回は「『なつぞら』の舞台 北海道十勝を路線バスで旅する!」がテーマ。十勝バス(帯広)、北海道拓殖バス(音更)、北海道(本庁、十勝総合振興局)などの協力で制作した。7日から公開されている。
社交ダンスアイドル「ChaCha Girls」の2人が、路線バスが乗り放題になる「ビジットトカチパス」を購入し、よつ葉乳業十勝主管工場(音更町)、神田日勝記念美術館(鹿追町)、共働学舎新得農場(新得町)などを訪れる内容。グーグルマップで路線バスの経路検索ができる点も紹介されている。映像は約17分半。
「北海道ファンマガジン」のほか、道バス協会のサイト内でも映像は公開されている。
関連記事
「星ケ塔遺跡」今年も人気 今季初の日帰りツアー 長野県下諏訪町
長野県下諏訪町観光振興局は22日、同町郊外にある国史跡「星ケ塔黒曜石原産地遺跡(星ケ塔遺跡)」を訪ねる日帰りツアーの今季初回を開いた。全国各地から定員いっぱいの15人が参加。一行は標高約1500...
然別湖上の景色 遊覧船で 安全確認入念に 今季の運航開始
今季の然別湖の遊覧船運航が21日、始まった。10月末まで毎日運航され、普段はなかなか見ることができない湖上からの風景を楽しめる。 遊覧船は、然別湖畔温泉ホテル風水が1963年から運航。来...
美人画の巨匠・伊東深水 伊東近代美術館で没後50年追悼展 長野県諏訪市
長野県諏訪市諏訪の伊東近代美術館で、美人画の巨匠として知られる同館ゆかりの日本画家、伊東深水(1898~1972年)の没後50年を記念した追悼展が開かれている。掛け軸やスケッチなど計19点を展...
能代市の旧料亭金勇 着物フォトプランを商品化
能代市柳町の旧料亭金勇は、館内外で本格的な和装写真を撮ることができるフォトプラン「金勇きものフォト」を商品化した。衣装の準備や着付け、ヘアメイクは県美容生活衛生同業組合能代支部(加藤妙子支部長...