全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

大たいまつ製作進む 那智大社で例大祭

例大祭に向けて、大たいまつの製作を進める宮大工(14日、那智勝浦町那智山で)

 那智勝浦町那智山の世界遺産・熊野那智大社(男成洋三宮司)で、国の重要無形民俗文化財に指定されている例大祭「那智の扇祭り」(7月14日)で使われる大たいまつの製作が進んでいる。
 熊野那智大社によると、大社で祭っている神々はもともと現在の那智の滝付近で祭られており、扇祭りは神々が年に1度、滝に里帰りし、神威を新たにするという神事。神々が那智の滝の姿を表したという扇みこし12体に乗って渡御し、氏子らが大たいまつを担いで火の粉を散らし、参道を炎で清める。
 大たいまつは長さ約1・4メートルで、重いものは50キロほど。宮大工の嶌﨑和真さん(37)が中心となって3月中旬から作っており、細長く加工したヒノキを円筒状に束ねるなどして製作。7月10日ごろまでに12本を仕上げる。
 嶌﨑さんは「今年は例大祭が日曜で、世界遺産登録15周年という節目でもあり、例年以上に多くの方が来られると思う。見応えのある例大祭が無事に営めるようにと願いながら作っている」と話している。

関連記事

長野日報社

中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...

生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校

 生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...

荘内日報社

エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問

 台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...

宇部日報社

今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】

 宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク