買い物がてら健康相談 スーパーで催し

健康や体調などに関心を寄せる多くの人が来場した(29日、田辺市東山1丁目で)
「看護の日」(5月12日)にちなみ、和歌山県田辺市たきない町の南和歌山医療センターは29日、同市東山1丁目のオークワオーシティ田辺店で、買い物客らに無料で健康相談や検診、測定などをするイベントを開いた。
「看護の日」は1991年、国民の間に看護や助け合いの心が育つようにと制定された。センターは、市民の健康に役立つ活動をしたいと毎年このイベントを行っている。メインテーマは「応援します!あなたの健康」。
この日は、医師、看護師、検査技師、薬剤師、心理士、理学療法士ら45人が、健康や医療、栄養相談、骨密度測定、肝炎ウイルスチェック、乳がんの自己検診、ストレス予防法など13のコーナーで対応した。
上富田町南紀の台の雑賀登さん(83)は「このまま健康でいたいと思って毎年参加している。血圧が少し気になっていたが、数値は問題なかったので安心した。病院と雰囲気が違うのでいろんなことを質問しやすい」と話した。
関連記事
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...
中川村の南向発電所と米山家住宅主屋 国登録有形文化財に 長野県
国の文化審議会は21日、ともに長野県中川村内にあり、昭和初期の建築様式が特徴的な中部電力の水力発電所「南向(みなかた)発電所本館」(葛島渡場)と、江戸末期の建築とされる本棟造りの民家「米山家住...