全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

「川の参詣道」に新たな舟

新たに製作した川舟の進水式で、舟にお神酒をかける田岡実千年新宮市長(24日、三重県紀宝町で)

 「川の参詣道」として世界遺産に登録されている熊野川を下る川舟が新たに製作され、24日に進水式があった。これまで使ってきた舟が老朽化する中、川舟を運航する新宮市の一般財団法人「熊野川町ふれあい公社」が、インターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)を活用して製作した。来月下旬から利用を始める予定。
 川舟下りは、道の駅「瀞峡(どろきょう)街道熊野川」(和歌山県新宮市熊野川町田長)そばの河原から、熊野速玉大社(同市新宮)近くの河原までの約16キロを川舟に乗って下る観光体験事業。世界遺産登録を機に2005年から始まった。
 CFは、紀伊半島大水害(2011年)で事務所が流失するなどの被害を受け、更新が必要な川舟の製作費や船外機の購入費を負担する余裕がないとして、昨年12月3日から今年1月31日まで取り組んだ。その結果、目標金額(200万円)を上回る244万2千円が、142人から寄せられたという。
 達成後、ふれあい公社が、熊野速玉大社の例大祭を締めくくる神事「御船祭」で使われる早船も手掛ける船大工の谷上嘉一さん(77)=三重県紀宝町=に製作を依頼。熊野産のスギやヒノキなどを使い、約2カ月がかりで、長さ約8・7メートル、幅約1・8メートルの舟(定員14人)が完成した。舟の名称は、これまであった「速玉」を引き継ぐ。
 熊野川の河原であった進水式では、公社熊野川川舟センターの森本博也センター長(63)が「皆さまのご支援を無駄にせぬよう、歴史ある川の熊野詣でをこれからも守り、後世に伝えていくために努力を重ねたい」と感謝。田岡実千年市長も「川舟下りは新宮市の観光の大きな目玉。これからもこの新しい舟に多くの方を乗せ、新宮、熊野の良さを体感していただきたい」と述べた。
 現在、運航に必要な手続きを進めており、この舟に観光客が乗れるようになるのは6月下旬ごろからの見通しという。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク