全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

地元産で「甘夏」シャーベット

 田原市内で盛んに生産されている「甘夏」を使ったシャーベットを、同市蔵王山展望台の蔵王パノラマカフェが25日から売り出す。価格300円(税込み)で、限定約1000食、9月中旬頃までの販売を見込む。  シャーベットに使うのは蔵王山のふもとで収穫された甘夏。今までは期間限定で甘夏のフレッシュジュースとスムージーを販売してきたが、今年は特にジューシーで甘味がのった甘夏が獲れたため、夏の暑い時期にも楽しんでもらおうと新たにシャーベットの開発にも挑戦したという。  絞った果汁に砂糖と水あめなどで甘さを加え、シンプルに仕上げた一品。一食あたり80㌘で果汁は約40%。「本来の苦み、酸味をしっかり感じられ、後味もすっきりなさわやかなシャーベットになった。旬の甘夏の味をぜひ楽しんでほしい」とカフェ担当の近藤淳彦さん(54)。  カフェの営業時間は午前10時~午後4時。火曜定休。

関連記事

荘内日報社

宝谷カブのバインミー好評 ベトナム食×鶴岡の食材

新メニューも考案中 産直あぐり カフェ・ジェム  鶴岡市櫛引地域の在来野菜「宝谷カブ」を使ったベトナムのサンドイッチ「バインミー」が、同地域の産直あぐり敷地内にオープンしたCAFE DIEM(カ...

道の駅に「鹿肉唐揚げ」登場 新城有教館高3年生が考案

 県立新城有教館高校3年生が考えたメニュー「鹿肉唐揚げ」が、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で31日まで限定販売されている。  食農サイエンス系列の3年生が「飼育と環境」として昨年7月から...

ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案 道の駅で販売 幕別

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 池田の森牧場が新ブランド

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク