全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

フードバレーとかちマラソン 周回コース正式決定 帯広

 「2019フードバレーとかちマラソン」の第2回大会実行委員会が22日、帯広市役所で開かれ、ハーフ(21.0975キロ)のコースを従来の往復から、市内を周回するコースに変更することを正式決定した。大会は10月27日に開催する予定。

 今回の変更は、従来コースの白樺通沿いに昨年、帯広厚生病院が移転したことを受けて、救急搬送や周辺住民への影響などを考慮した。

 新しいコースは、藤丸前をスタート後、白樺通を走って帯広の森へ向かい、陸上自衛隊帯広駐屯地敷地内を抜けて緑ケ丘公園沿いを走る。ゴールは同じく中央公園前。

 5キロと2.5キロは変わらず往復コースとなるが、折り返し地点は5キロが市グリーンプラザ付近、2.5キロは西南大通と新緑通の交差点にそれぞれ変更する。

 実行委には委員ら19人が出席。17、19日に地域説明会を実施したことが報告され、大会の開催要項を確認した。大会の参加申し込みは7月8日から9月17日まで。

関連記事

新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年

 新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。  初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...

新年の決意新たに 60人が新春書き初め 市文化協

 宮古島市文化協会主催の新春市民書き初め会が12日、市未来創造センターで開催された。幼児からお年寄りまで約60人の書道愛好家が参加。自分が選んだ文字を色紙に書き初めし、それぞれが新年の決意を新たにした...

豊橋で「障害者はたちのつどい」

 豊橋市内で20歳を迎える障害のある人たちを祝う「豊橋市障害者はたちのつどい」が11日、市総合福祉センター「あいトピア」で開かれた。  実行委員会と市社会福祉協議会、豊橋善意銀行の主催。「バリア...

宮古全体が熱く燃える大会に トライアスロン 第39回大会まで100日 関..

 4月20日に開催される第39回全日本トライアスロン宮古島大会の100日前残暦板除幕式が10日、市役所で行われた。大会実行委員会長を務める座喜味一幸市長をはじめ主要関係者が参加して除幕のセレモニーを実施...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク