独の和太鼓チームが来日 御諏訪太鼓の拠点で練習

「勇駒」を練習するドイツの和太鼓チームのメンバー
ドイツの和太鼓チームのメンバーが20、21の両日、岡谷市神明町の御諏訪太鼓会館を訪れ、講習を受けた。御諏訪太鼓伝承者で太鼓打師の山本麻琴さんと御諏訪太鼓保存会の古屋邦夫会長の指導で、御諏訪太鼓の鼓曲「勇駒」を繰り返し練習した。
訪れたのは、ドイツで活動する「玉太鼓」「狼太鼓」「木遣り太鼓」「正太鼓」の4チームから男女6人。御諏訪太鼓で3回の講習経験があるドイツ・ハンブルク在住で玉太鼓リーダーのオリバー・ライヘルトさん(45)が今回、太鼓仲間に声を掛けて来日。海外でも広く演奏されている「勇駒」を正式に学ぶ目的で、御諏訪太鼓を訪れた。
参加者は、長胴太鼓、締太鼓、大太鼓の各パートをすべて覚えられるよう練習。2日目の21日は、パートを入れ替わって何回も演奏を繰り返した。しの笛も加わり、掛け声も勇ましく力強い太鼓の音を響かせた。
ドイツでは約100の和太鼓チームが活動しているという。ライヘルトさんは「本物の『勇駒』はこれまでやってきたのと全然違った。本物を少し理解できたので、もっと練習してドイツの人たちに見せたい」と話した。
山本さんは「日本の和太鼓の文化や、日本人が和太鼓を打つ際の向き合い方に触れてもらい、ドイツに持ち帰ってほしい」と期待していた。
関連記事
29日にテレビの全国放送でPR【羅臼】
町は今年度、メディアを活用した総合プロモーション事業に力を入れている。第1弾として29日午後4時から、民放(TBS系)のバラエティー番組「歩いて稼ごう!1歩1円」の中で、町が全国放送される。 ...
調理法、地元漁師に学ぶ 児童ら刺し網体験で大漁 白浜・船浮小合同
【西表】白浜小学校(長遠順二校長)・船浮小学校(中山盛延校長)合同の海洋教育「白浜の刺し網漁体験」が15日、行われた。地元の漁師、下地鮮魚店の下地勲さん・秀太さん親子が協力した。 朝、学校...
萩倉のクラフトビール 田村さんが醸造工場、初出荷 長野県下諏訪町
長野県下諏訪町萩倉で、かつて同町の酒造会社で蔵人として働いていた田村治男さん(35)=同町東町上=がクラフトビールの醸造を始めた。同地に建てた醸造工場で4月から仕込んできたクラフトビールを5月...
濱中氏がGM就任 和歌山FB
和歌山県田辺市出身の元プロ野球選手で、野球解説者の濱中治氏(43)が23日、さわかみ関西独立リーグに所属する和歌山ファイティングバーズ(FB)のゼネラルマネジャー(GM)に就任した。濱中氏は「...