来月の全国植樹祭に出演演奏
蒲郡のコカリナグループが稲葉市長表敬
第70回全国植樹祭(6月2日、尾張旭市)の記念式典に出演する蒲郡市のコカリナグループ「コカリナ アンサンブル ドルフィン」が17日、稲葉正吉市長を表敬訪問した。広浜洋子代表(62)は「50人で心合わせて演奏をします」と決意を語った。

コカリナは木製のオカリナ。ヨーロッパ・ハンガリーの民族楽器で口で吹いて音を奏でる。 ドルフィンは広浜さんが指導する教室の生徒たちを中心に市内外の小学3年生女子児童から72歳までの34人がメンバー。式典では他で活動する演奏者16人も加わって50人で4曲を演奏する。 市役所には広浜代表、最年少で小学3年の西郷朱音さん(8)、小学5年の河上祉永(ちひら)さん(9)ら7人が訪れ、稲葉市長に演奏を披露した。 稲葉市長は「蒲郡を代表して天皇陛下が出席される式典で演奏する機会があるのはうれしい」と話した。 演奏1年半という最年長の宮田幸久(たかひさ)さん(72)は「音色がすばらしいため、すぐ吹くことができた。頑張りたい」と語った。
関連記事
忘勿石之碑 慰霊祭の継承が課題 「語り部育成し記憶つなぐ」
戦争体験者が年々減る中、竹富町内でも戦後生まれの町民が全体の9割を占めている。戦争マラリアの記憶を次世代にどう継承していくかが課題となっており、忘勿石之碑慰霊祭の開催もそのひとつだ。 慰霊...
岡谷市土石流災害から1年 知人や地元住民が献花 長野県
昨年8月、大雨により母子3人が犠牲となった長野県の岡谷市川岸東の土砂災害から15日で1年が経過した。この日、母子がいた住宅の跡地には、朝から被害者の知人や地元住民らが訪れ、花を手向けたり手を合...
豊川海軍工廠跡地で学ぶ平和行政
新規採用の市職員 豊川市は8日と10日、今年度採用した職員に対し、豊川海軍工廠(こうしょう)平和公園で、平和行政の学習をした。今年度から採り入れた新しいテーマ。 77年前の8月7日に市内で実際...
核の恐さ被爆体験で訴え 広島の八幡さん 苫小牧市非核平和都市条例施行20周..
1945年8月、広島市己斐本町(現・西区)の自宅で被爆した八幡照子さん(85)=広島県府中町=による被爆体験証言会が13日、苫小牧市文化交流センターで開かれた。市と広島市の主催で、70人が来場。原...