全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

海洋ごみに関心持って 神島で清掃、調査

集めたごみを分別し、数えていく参加者(田辺湾の神島で)

 和歌山県田辺市の田辺湾にある国の天然記念物「神島」で、ごみを集めて内容を調べる企画が16日にあり、参加者が約2時間の活動で100キロ超のごみを集めた。プラスチックが多く、主催したアウトドアショップの代表は「ほとんどは他から流れてきた物。今回の活動を、日々の暮らしを見つめ直すきっかけにしてほしい」と呼び掛けた。

 海洋ごみはいま、世界的に注目されている。潮流に乗った先の「終着地」として「太平洋ごみベルト地帯」と呼ばれる海域もあり、その面積は日本の国土の4倍ともいわれている。また、海を漂う間に砕かれてできる微粒子サイズのマイクロプラスチックは回収が難しい。日本が議長国を務める6月の20カ国・地域(G20)首脳会合では、政府は海洋プラスチックごみ問題を提起する方針。
 神島での企画は「アイランドストリーム」(湯浅町)が主催。神島での活動は2009年以降、定期的に開いている。シーカヤック事業を展開する「アースメイト」(田辺市新庄町)が共催した。
 神島は原則、上陸が禁止されているが、市教育委員会が許可を出した。参加者は約30人で、田辺市新庄町からシーカヤックで往復した。
 参加者は3人一組で浜を歩き、漂着したごみを集めた。世界共通のデータカードを使い、「硬質プラスチック」「飲料用ペットボトル」「レジ袋」「漁網」など計45品目に分類。それぞれ何個あったかも数えた。
 集めたごみは116・4キロになった。有給休暇を取って参加したという浜松市、団体職員の杉山大さん(40)は「一見するとごみは少ないが、プラごみが多かった。自分も簡単に捨てないようにしないとと思った」と話した。
 まとめたデータは、海洋ごみ問題に関する活動をしている一般社団法人「JEAN」(東京都)に提供する。アイランドストリームの平田毅代表(49)によると、ごみを回収するだけでなく、どこに、どんな物が、どのくらいあったのかを分析することで、出どころの対策にもつなげられるという。平田さんは「大量生産、大量消費、そして廃棄という『当たり前』を考え直す必要がある」と力を込める。
 アースメイトの大島克也代表(47)は、貴重な森がある神島での活動に意義があると考える。「地元の人が神島により誇りを持つためにも、シーカヤックを定着させたい。ダイレクトに自然を感じることで、ごみへの関心も高まるはず」と話した。

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク