豊川に新たなブランド

とよかわブランドに追加認定された資源が映える横断幕を持つ協会理事や審査員=プリオで
豊川市観光協会(日比嘉男会長)は29日、諏訪3のプリオで、優れた地域資源として認定する「とよかわブランド」第2弾の認定発表会見を行った。今回は新たに6資源が認定され、第1回と合わせ16資源となった。 新たにブランドに加わったのは、場所で「とよかわイチビキ味噌仕込桶『丈三』」と「赤塚山公園」、製造物で「とよかわスプレーマム」「とよかわ生炊佃煮」「とよかわバウムクーヘン」「とよかわ新幹線車両」の6点。昨年の第1回で認定された「豊川稲荷」や「とよかわ手筒花火」などと共に、市外でのPR活動の他、看板やチラシ、ホームページでの掲載で活用され、市のPRや観光客の誘致に一役買う。 今回、自薦で認定された資源もある一方、味噌仕込桶、赤塚山公園、新幹線は同協会の発掘プロジェクトから認定に至った。香月堂のバウムクーヘンのように販売額が日本一という要素の他、JAひまわりスプレーマム部会のスプレーマムのような国内で最初に栽培技術が確立された点も考慮された。日本車輌製造の新幹線は生産車両数が日本一で、工業製品で初の認定となった。 同協会副会長で、認定委員会委員長の平松賢介さん(56)は「豊川の皆さんも、こんなものがあるんだと再発見できる資源が並んだ。高い技術を持った街だと誇れる。発信していくことで豊川市を元気にすることにつながる」。来年度も場所、製造物、文化の3分野で新たな資源を認定する方針だ。
【とよかわブランド一覧】 豊川稲荷 砥鹿神社 本宮山 御油の松並木 とよかわバラ 豊川いなり寿司 とよかわトマトケチャップ とよかわ鮎 とよかわうずら缶 とよかわ手筒花火 とよかわイチビキ味噌仕込桶「丈三」★ 赤塚山公園★ とよかわスプレーマム★ とよかわ生炊佃煮★ とよかわバウムクーヘン★ とよかわ新幹線車両★ (★今回新たに認定)
関連記事
選ばれ続ける観光地に 富士見パノラマリゾートの 環境配慮型プロジェクトが本..
一般社団法人・富士見パノラマリゾート(長野県富士見町)は27日、スキー場内の落ち葉やレストランの食品残渣などで堆肥を作り、自社農園や山野草公園で活用する環境配慮型プロジェクトを本格始動させると...
「リゾートビュー諏訪湖」今年度初運行 長野-富士見駅間で
JR東日本長野支社は26日、臨時快速列車「リゾートビュー諏訪湖」を長野-富士見駅間で往復運行した。今年初めての運転。2時間停車した富士見駅(長野県富士見町)では町民が横断幕を掲げながら乗客を出...
定員制限を解除、家族連れら“探検” カゴメファーム富士見 長野県
5季目の営業が始まった長野県富士見町大平の「カゴメ野菜生活ファーム富士見」で、隣接するカゴメ富士見工場の工場見学ツアーが家族連れらに人気だ。昨季は新型コロナ対策で1回の定員を10人に制限したが...
モダンな空間で出来たての酒を 八峰町にブルワリー併設カフェオープン
八峰町八森の山本酒造店(山本友文社長)が国道101号沿いの同社敷地内に整備したブルワリー(醸造所)併設のカフェ「LABO and CAFE YAMAMOTO」が25日、本格オープンした。県内外から日本酒ファンが来...