大槻君が史上初K-2GP4連覇を報告
「第30回全日本新空手道選手権大会K-2GRAND PRIX2019」(東京武道館)の小学6年の部重量級で王者に輝いた豊橋市立南陽中学校1年の大槻銀次君(正道会館健明館所属)が16日、同市役所を訪れ、山西正泰教育長に喜びを報告した。3年生の時から同大会で優勝を続け、大会史上初の4連覇を果たした。 大会は3月31日に開催、東西各地区で予選を行い、勝ち上がった選手で日本一を決めた。当時、大槻君は市立磯部小6年生で、3連覇達成のディフェンディングチャンピオンとしてエントリーした。 決勝は、激戦区の関西予選を勝ち抜いた竹並楓選手と対戦。序盤は互いに警戒しながら間合いをとる状態が続いたが、中盤、大槻君が得意の蹴り技でペースをつかむと、その勢いのまま3-0の判定勝ち、4連覇を成し遂げた。 目標だったチャンピオンベルトを手に市役所を訪れた大槻君は「年々、強い選手が出てくるので、少し緊張したけど、リラックスして戦えました」と振り返った。山西教育長は「約束通り4連覇を達成し、立派」と活躍をたたえた。 4月から中学生になり、体も成長、部活動は柔道部に入った大槻君。当面は、国内最高峰の空手の祭典と言われる9月の空手オールジャパン2019に照準を合わせる。新設された最上級クラス「ナショナルチャンピオンシップ」に出る予定で「初代チャンピオンが目標」と闘志を見せている。
関連記事
「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに
和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...