全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

出羽三山 修験道の特色や魅力解説

 出羽三山などに伝わる修験道について理解を深める鼎談(ていだん)イベント「修験道 むかし・いま そしてこれから」が11日、鶴岡市のいでは文化記念館で開かれ、思想家や哲学者が修験道の特色や魅力を解説し、教育の在り方などについて意見を交わした。

 出羽三山の門前町の同市羽黒町手向地区の住民などでつくる実行委員会が主催し、鶴岡市と手向地区自治振興会が共催。思想家・武道家で鶴岡とゆかりのある内田樹さん(神戸市)、哲学者の内山節さん(群馬県上野村)、若い世代のための仏教塾を主宰する曹洞宗僧侶の藤田一照さん(神奈川県葉山市)の3人と、「立会人」として羽黒山伏で出羽三山神社責任役員理事の星野文紘さんが登壇した。

 武道や仏門などそれぞれが歩む道の活動と修験道を対比しながら、藤田さんは「禅の修行は建物の中で行われ、教義があり洗練されている感じがあるが、山伏の動く修行は爽快。自然との親近感を感じ主動的。理屈を言わないのがいい。自分の生身の体と五感を使うのが、学校的な学びのモデルになるのでは」と語った。

 内山さんは「大乗仏教の心理は空。語ったり概念化することができない。その骨格部分を守ってきているのが修験道といえる」と解説した上で、「大乗仏教は在家が中心。修験道も山に行って修行し里に帰って普通の生活をする人たちを軸にしている。現実世界の矛盾を背負いながら山に行く。そこへ導く人はいるが、教えてくれるのは自然や修行」と述べた。

 内田さんは「どうしたら死ぬのが怖くなくなるだろうか考えたとき、外側にある自然と自分の中にある身体の自然がつながっていると、そう感じることができるのでは。つながりを邪魔しているのは自我。自我の壁をつくりながら壊していく営みを人間は繰り返している。つくっては壊す不思議な循環の開放性を修行で感じる」と話し、「修行の本質は開放性。今の日本の学校教育に一番欠けている部分。達成目標を開示しない、査定しない、他人と能力を比較しない。学校教育の土台をひっくり返す必要がある」と力説した。

「修験道」について自由に語り合った

関連記事

紀伊民報社

二階氏三男に出馬要請 次期衆院選の新2区 和歌山県町村会

 和歌山県町村会(会長=岡本章九度山町長)は24日、自民党の二階俊博元幹事長の公設秘書で、二階氏の三男に当たる伸康氏(46)に、次期衆院新2区への立候補を要請した。伸康氏は「今は秘書の立場。これ...

危険運転トラえる! おびひろ動物園 マオ、「広報官」に任命

 帯広署(工藤博光署長)は23日、おびひろ動物園(稲葉利行園長)のアムールトラ「マオ」(雌、13歳)を「交通死亡事故抑止広報官」に任命した。危険な運転者を「捉(トラ)」え、交通死亡事故ゼロに「トラ...

荘内日報社

酒田中心部に複合シェア施設 空き店舗リノベーション 移住者の新たな受け皿 プ..

 酒田市中心部の空き店舗を活用してシェアオフィスとシェアハウス、飲食店の展開を想定する店舗・キッチンを合わせ持つ「複合シェア施設」を整備する「ブランニュースペースなかまち」プロジェクトがスタートし...

宇部日報社

バス・タクシー運転士不足対応策など意見交換 公的支援や業務効率化を 確保..

 バス・タクシー運転士確保対策連携協議会の初会合は23日、県庁で開かれた。深刻化する運転士不足に対応するため今年度から始まった連携事業の一環。委員8人が現状や対応策について意見を交わした。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク