全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

高木姉妹 下車し交流も 出発は札内支所 22日のパレード 幕別

五輪で計5個のメダルを獲得した(左から)高木菜那選手、美帆選手の姉妹

 幕別町は29日午前、平昌五輪女子スピードスケート競技で金メダルを含む計5つのメダルを姉妹で獲得した町出身の高木菜那選手(25)、美帆選手(23)の凱旋(がいせん)パレードや町民報告会(ともに4月22日、町札内)の詳細を発表した。パレードは午後1時に札内コミュニティプラザ(札内支所)を出発し、報告会を行う町百年記念ホールまでの約1.2キロを30分ほどかけて進むルート。途中に小学生限定で両選手と交流できる「子どもふれあいゾーン」を設ける。

 町と町内7団体でつくる「2018平昌オリンピック出場選手を応援する会実行委員会」(柿崎俊男会長)の主催。パレードはオープンカーを使用し、札内支所から東へ進んで白人小学校の前を通過し、国道38号を横断。同ホール前特設会場に午後1時半ごろ到着し、両選手があいさつなどを行うセレモニーを開く。

 子どもふれあいゾーンは札内スポーツセンター前の駐車場約180メートルに設置し、両選手はそのゾーンのみ車を降りて小学生とハイタッチなどで触れ合う。

 当日正午から入場を受け入れ、多数の場合は、入場を制限する。未就学児は不可。

 町民報告会は午後2時半から約1時間、町からの特別な賞の贈呈や高木姉妹のトークショーなどを行う。対象は町に住民票がある人で定員700人。入場無料。来場者には記念品を配布する。

 報告会は町への事前申し込み制。往復はがきのみで受け付ける。4月11日午後5時半必着。応募多数の場合は抽選とする。

 詳細は町のホームページに掲載。問い合わせは町政策推進課(0155・54・6610)へ。

 柿崎会長は「子どもたちとの触れ合いは高木両選手やその家族の意向を反映した。金メダリストを間近で見て、改めて感動してもらえるイベントにしたい」と話している。

 五輪では菜那選手が団体追い抜きとマススタートで2冠、美帆選手は団体追い抜きで金、1500メートルで銀、1000メートルで銅メダルを獲得した。

関連記事

長野日報社

加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕

 バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...

北羽新報社

最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗

 住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..

 小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。  交流事業には、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク