全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

学校が運営する公式ブログ 中学校で広まる

学校行事や生徒の様子を写真付きで紹介しているブログ

 学校が運営する公式ブログが、和歌山県田辺市の中学校で広まっている。行事や生徒の活動を紹介したり、修学旅行中の情報を流したりしており、保護者からの評判もいい。

 中芳養中学校は2017年5月、修学旅行の安否情報としてブログを開始。それ以来教職員が学校行事を撮影し、主に鈴木智教頭(58)が更新している。
 月末に配布している学校便りや学級通信も事前にブログに掲載。参観日などの予定を早めに把握できるため、保護者から好評を得ている。
 掲載する写真は、生徒の顔が大きく写らないように配慮する。鈴木教頭は「ホームページに比べて、ブログは更新の手間がかからず手軽。生徒たちの活動の様子を保護者に伝えられたら」と話す。
 本宮中学校では10年前にブログを始めた。特に修学旅行は、見学施設や移動中の状況をこまめに更新するのが恒例。現地の天気などをリアルタイムで発信し、保護者に生徒の様子を伝えている。
 同校でブログを始め、在籍中6年間担当していた吉田元紀・熊野川中学校校長(54)は「カメラ付き携帯電話を持つ職員と協力し、3泊4日で約50回更新した」と振り返る。
 今年4月からは上秋津中学校も開始。保護者向けに発信しており、顔写真が多い記事は、パスワードを持つ人だけが閲覧できる記事にしている。個人情報などを守るため、ブログ管理については職員間で共有していく予定。

関連記事

たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平

 安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。  ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...

自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続

 自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...

宇部日報社

日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..

 日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。  山陽小野田市立サッカー交流公園「お...

荘内日報社

新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小

 鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク