小田渕公園で令和記念植樹
令和最初の「みどりの日」となった4日、豊川市小田渕町の小田渕公園で、天皇御即位記念植樹祭が行われた。 小田渕区の主催で、町内を見守るセーフティーボランティア小田渕や地元の子ども会、老人クラブのメンバーら約100人が参加。ピンク色のネクタイを身に着けた竹本幸夫副市長ら来賓も参加し、柄の部分を紅白で彩ったスコップを使い、公園の南側を中心にソメイヨシノの苗木10本を植樹した。

桜町連区の中では、小田渕町に比較的桜の木が少なく、古市修康区長(67)は「以前から寂しいと感じていた。ちょうど新たな時代が始まったタイミングなので、地元の方々と一緒に育てていきたい」と話した。 名鉄小田渕駅の北西側100㍍圏内にある小田渕公園は、2006(平成18)年にオープンした市内では新しい公園。当時市議として同園の誕生に尽力した桜町連区長の鈴川智彦さんは「100年、200年先もこの桜が小田渕を温かく見守ってくれると信じている」と話した。 娘の結愛さん(8)と一緒に植樹作業に臨んだ村上あゆみさんは「広くて親しみのある公園に桜が咲くなんて楽しみ。子どもと一緒に毎年成長を見に来たい」と話していた。
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...