連休後半 行楽 東へ西へ 道東道混雑、SAにぎわう
ゴールデンウイーク(GW)の後半の3日、十勝管内は天候に恵まれ、帯広市内の飲食店や管内各地の行楽地は観光客らでにぎわった。道東道は同日午前、利用が分散したため長い渋滞は発生しなかったが、道央方面に向かう道路や交通機関は通常より混雑した。

大型連休も後半に入り、混雑する道東道十勝平原SA
ネクスコ東日本道支社は、3日午前10時をピークに芽室-トマム間(札幌方向)で15キロの渋滞が発生すると予測。出発日をずらすなど利用の分散を呼び掛けていた。
日本道路交通情報センター(東京)によると、3日の道東道は正午時点で上下線とも流れは順調。ただ芽室-十勝清水間などでは、車が数珠つなぎになって走行する光景が見られた。十勝平原サービスエリア(SA)には軽食の販売ブースが設けられ、多くのマイカーが詰めかけた。
他の交通機関も混雑が続いている。JR帯広駅によると、特急列車は札幌行き「スーパーとかち8号」などで指定席が残り少ない状況に。帯広-札幌を結ぶ都市間高速バス「ポテトライナー」も3日の帯広発の便はほぼ満席となり、「2台増便して対応しているが残り席は少ない」(帯広駅バスターミナル札幌線予約センター)とする。
帯広-東京間の空の便は、帯広発で満席便が多くなっている。
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...