全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

徒歩でしか行かれない喫茶店 長野県富士見町にオープン

「徒歩でしか行けない林の中の喫茶店」をオープンさせる富士見町出身、在住の若者たち

長野県富士見町出身、在住の若者たちが、同町小六区内の林中に喫茶店「Fumoku」を1日、オープンする。道路事情と環境保護のため徒歩でしか行かれない不便さを逆手に取って、「森林浴を楽しみながら来店を」と自然体験を売りにした店。店長の吉川泰介さん(32)=同町上蔦木出身、諏訪市在住=は「富士見の自然、人が好き。町の魅力を地元の人にも観光客にも伝えたい」と話している。

店を開くのは吉川さんと、中学時代の同級生で店舗の所有、在住の遠藤海さん(31)、海さんの姉、彩子さん(38)の3人。それぞれこれまでの職歴で培った専門知識、技能を持ち寄って今年2月から開業に向けて準備を進めた。

店舗は、道中に設けた駐車場から林道を10~15分歩いた林中にある。建築業を営む遠藤さん一家が3年ほど前から自作し、未完の建物を活用し、3人で内装を施した。

飲料提供のほか、客が自分でコーヒー豆を焙煎して味わったり、自作窯で焼き菓子作りに挑戦したりする体験や、森林散策、キャンプなど周辺の自然を楽しむ体験を計画する。また、若者の創作活動の発表や地域住民の交流にも利用してもらい、「行動力ある人の新たなつながりを生む場になれたら」(彩子さん)と夢を広げる。

「車も及ばない全くの自然、森の中での暮らしの面白さ、心地よさを実体験してもらい、移住の参考、きっかけにもなれば」と海さん。吉川さんは「富士見、信州を盛りたて、いい町にしたい」と意気込んでいる。

営業時間は午前10時30分~午後4時。住所は富士見町境10318。問い合わせは同店(電話070・1490・7716)へ。

関連記事

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..

 宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...

新城市若者議会 今期委員が最後の活動

 新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。  10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...

北羽新報社

能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式

 能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。  ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク