全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

茂木さんらとアート・ラン&ウオーク 楽しむ

茂木さん、秋元さんを先頭に元気よくランのスタート(常盤公園で)

 宇部市主催の「UBE ART RUN&WALK」は28日、常盤公園で開かれた。市内外から180人が参加し、脳科学者の茂木健一郎さん(56)とアイドルグループAKB48の元メンバー秋元才加さん(30)と一緒に園内を巡り、豊かな自然と宇部の誇る野外彫刻に触れた。宇部日報社共催。    昨年11月にときわ湖水ホールで開いたアートなまちづくりを考える「宇部クリエイティブミーティング」に続く行事で、今秋の「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)×まちじゅうアートフェスタ」への機運を高めることが目的。    午前中に行われたランには、122人が参加。ときわ湖水ホールをスタートし、約1時間かけて常盤湖畔の周遊園路コース約5・7㌔駆け抜けた。秋元さんは「たくさんの参加者の方とおしゃべりしながら楽しく走れたので、あっという間のゴールだった」と笑顔を見せた。    茂木さんは一度ゴールしながら、最後尾のランナーの所まで戻って伴走。一緒にゴールした松本芙海さん(34)は「茂木先生に会いたくて参加したので、話しながら走れてうれしかった」と感激していた。    午後に行われたウオークには54人が参加。茂木さん、秋元さんと共に、湖水ホールから彫刻の丘(野外彫刻展示場)まで歩き、道中でときわミュージアムの山本容資学芸員の説明を聞きながら、設置された彫刻を巡った。    彫刻の丘で開かれたトークでは、秋元さんが「自然の中になじんでいる彫刻を見て、自分の彫刻の概念が覆された。アートは本当に奥深く、新しい感性を見つけることができた」と感想。最後に茂木さんは「作品と出合った前後で見える世界が変わるのがアートの一番の良さ」とまとめた。

関連記事

サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行

 田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...

北羽新報社

秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す

 任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...

サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒

 宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...

100周年記念誌を贈呈

 白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。  同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク