全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

10連休のGWスタート 観光客ら続々と八重山入り

10連休を八重山で過ごそうと、到着ロビーから次々と出て来る観光客ら=27日午前、南ぬ島石垣空港

 5月6日まで過去最長の10連休のゴールデンウイークが始まった27日、南ぬ島石垣空港は、連休を八重山で過ごそうと、続々と石垣入りする観光客らであふれた。

 10連休を親子3世代5人で過ごそうと、東京から釣り道具一式を持ち込んだ一行は「いつも宮古島に家族で通っているが、ことしは連休の機会に石垣島に来た。10日間、ずっと釣りをしたい。連休中に小学生の孫が誕生日なのでお祝いもしなきゃ」と声を弾ませた。

 趣味の自転車を持参し、30日に与那国島の平成最後の夕陽を見るイベントに参加するという石塚孝宏さん(46)=東京都=は「それ以外の予定はなく、5日に帰るまでのんびりと島々を巡る。路地裏を見つけたり、一期一会があったりと、車ではできない楽しみを見つけたい」と笑顔。

 この日は約3500人を乗せた大型クルーズ船の寄港もあり、中心市街地は、大挙して上陸した外国人客らも加わってごった返した。

関連記事

紀伊民報社

落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる

 和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...

原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け

むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...

荘内日報社

好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..

 鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...

宇部日報社

埴生小・中で稲刈り始まる【山陽小野田】

 埴生小・中(東原秀一校長)に隣接する学習田「ハーブねっと農園」で25日、稲刈り体験が始まった。午前中は小学5年生27人、午後は中学1年生26人が黄色く色づいたもち米品種マンゲツモチの稲を鎌で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク