全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

10連休のGWスタート 観光客ら続々と八重山入り

10連休を八重山で過ごそうと、到着ロビーから次々と出て来る観光客ら=27日午前、南ぬ島石垣空港

 5月6日まで過去最長の10連休のゴールデンウイークが始まった27日、南ぬ島石垣空港は、連休を八重山で過ごそうと、続々と石垣入りする観光客らであふれた。

 10連休を親子3世代5人で過ごそうと、東京から釣り道具一式を持ち込んだ一行は「いつも宮古島に家族で通っているが、ことしは連休の機会に石垣島に来た。10日間、ずっと釣りをしたい。連休中に小学生の孫が誕生日なのでお祝いもしなきゃ」と声を弾ませた。

 趣味の自転車を持参し、30日に与那国島の平成最後の夕陽を見るイベントに参加するという石塚孝宏さん(46)=東京都=は「それ以外の予定はなく、5日に帰るまでのんびりと島々を巡る。路地裏を見つけたり、一期一会があったりと、車ではできない楽しみを見つけたい」と笑顔。

 この日は約3500人を乗せた大型クルーズ船の寄港もあり、中心市街地は、大挙して上陸した外国人客らも加わってごった返した。

関連記事

広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ

 広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...

長野日報社

三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町

長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...

清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」

 「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...

釧路新聞社

在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】

  在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク