ばんえい十勝 今季開幕

開幕したばんえい十勝。迫力あるレースに来場者から声援が送られた
帯広市が主催するばんえい十勝が27日、帯広競馬場で開幕した。10連休の初日での開催に管内外から多くの来場者が訪れ、熱い声援を送った。来年3月24日まで151日間の開催。
主催者を代表して米沢則寿市長が「十勝・帯広はもとより全国の競馬ファンや関係者に支えられ、帯広市単独開催となって13年目を迎えることができた」と感謝し、「イベントや来場者サービスを充実させながらこれまで以上に白熱したレースをお見せしたい」と述べた。
レースが始まると、集まった来場者は、ばん馬の迫力ある走りに声援を送って楽しんでいた。道の駅巡りで札幌から祖父と2人で十勝を訪れた小学3年の女子児童(8)は、「ばん馬が坂を上るのがすごかった」と楽しんでいた。
10連休中は27~30日、5月4~6日にレースが行われる。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...