春山安全登山を 美濃戸口と奥蓼科に相談所

美濃戸口に設けられた春山登山相談所
茅野署と諏訪地区山岳遭難防止対策協会などは大型連休初日の27日、八ケ岳連峰の登山口となる美濃戸口(茅野市玉川)と奥蓼科(同市豊平)の2カ所に春山登山相談所を開設した。署員や隊員らが登山者の登山計画書の提出や装備品などを確認。無理のない安全登山を呼び掛けた。
主峰・赤岳を目指す登山者にとって人気の美濃戸口(標高約1500メートル)では、茅野署員や遭対協隊員ら約10人が啓発活動を実施。車やバスで訪れる登山者に登山計画書を提出するよう呼び掛け、登山道の残雪状況などの情報を提供しながら注意を促した。
山小屋関係者によると、今年2月ごろまでは山の雪は例年の4分の1程度と少なかったが、3~4月にかけて降った雪で現在の残雪は例年並み。場所によっては凍結しており、十分な注意と装備が必要だという。入り込みのピークは令和最初のご来光を目的に登る人が多い4月30日~5月1日とみている。
広島県からやって来た4人グループは「八ケ岳はさまざまなルートがあり、この時期は残雪もあって来るのが楽しみだった」と話し、山の頂へと歩を進めていた。
相談所は5月4、5の両日も開設する。茅野署員(県警山岳遭難救助隊)と遭対協救助隊員の合同パトロールは、4月27~29日に天狗岳を中心に、5月4~6日は赤岳を中心に行い、登山者に安全指導をする予定。
関連記事
新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場
2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。 開幕セレモニ...
紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社
鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...
西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】
県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。 ...
帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許
帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...