全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

国宝羽黒山五重塔 特別拝観始まる

 鶴岡市の羽黒山中にたたずむ国宝羽黒山五重塔の特別拝観が大型連休初日の27日から始まった。昨年に引き続き行われ、明治以降では初の一般公開。初日から県内外から大勢の観光客が訪れ、「秘中の秘」とされる内部を拝観していた。11月30日(土)まで行われる。

 出羽三山神社の羽黒山三神合祭殿再建200年事業、今秋に本番を迎える新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)事業として実施。羽黒山五重塔は高さ29・4メートル、三間五層の素木造り、こけらぶき屋根。五重塔として東北唯一の国宝(1966年指定)。

 特別拝観は1階と2階部分を公開。須弥壇(しゅみだん)に祭られた大国主命を参拝でき、平安時代の書家・小野道風の筆とされる額など貴重な史料が解説文とともに展示。2階は心柱を中心とした建築構造などが見学できる。今年は新たに五重塔参道に雨よけの通路、随神門に御朱印所を兼ねた仮設案内所なども設け環境を整えた。

 大型連休初日のこの日は、朝から冷たい雨が降る肌寒い天候となった。神奈川県相模原市から家族4人で訪れた松尾哲平さん(38)は「特別拝観のことを知り、旅行先に山形を選んだ。国宝の五重塔の歴史を感じることができ貴重な体験をした。山寺や蔵王も巡る予定」と話していた。昨年の大型連休前半は天候にも恵まれて1日平均1200―1300人が五重塔を拝観したという。

 五重塔特別拝観料は500円。羽黒山頂で同時公開される羽黒山三所大権現の秘仏の拝観料は300円。共通券700円。午前8時半から午後4時半まで。

大型連休に合わせて国宝羽黒山五重塔の特別拝観が始まった=27日

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク