ヒツジ2頭に草刈り任メェ~ 辞令交付、おたる水族館派遣-恵庭・えこりん村

西尾さんに出向を命じられるヒツジたち
恵庭市牧場のテーマパーク・えこりん村のヒツジ2頭が今年も、小樽市のおたる水族館で「草刈りヒツジ」として活躍する。5年目を迎える取り組みで、25日に同村で「辞令交付」が行われ、ヒツジ2頭を同村スタッフが送り出した。
同水族館では2015年から、敷地内の草刈りを同村のヒツジたちに任せている。それまで人力の草刈り機で行っていた作業がなくなり、ヒツジたちの食欲が赴くまま雑草を一掃している。
今回派遣されるヒツジはいずれも雌11歳で「草刈り業務」は4年目。働きぶりが評価されている。
この日は「辞令交付」を同村で行い、同村担当の西尾由美さん(36)が「もぐもぐと草刈り業務に励むこと」「好き嫌いせずに硬い草も食べること。でも無理はしないこと」などと呼び掛けた。ともすればそっぽを向くヒツジたちに、牧草をやりながら気を引いて出向を命じた。
ヒツジを迎えに来た同水族館の伊勢伸哉館長は「2頭は淡々と草を食べてくれる。これからは栄養分のある青草も出てくるので肉付きもよくなる」と目を細める。働き方改革も叫ばれる昨今だが「時間がかかりそうだったら『メェー、メェー』と呼ぶので残業もない。自分たちのペースで働いてくれてます」と話していた。
今年も10月ごろまで同水族館に派遣される予定。
関連記事
子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す
和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...
「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】
18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...
穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ
むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...
飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..
5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...