行楽客「雪の回廊」ドライブ
鳥海山の中腹を通り遊佐町と秋田県にかほ市を結ぶ山岳観光道路「鳥海ブルーライン(県道鳥海公園吹浦線)」(延長約35キロ)が26日午前、全線開通。曇り空の中、待ちかねた行楽客らが訪れ、県境近くに形成された「雪の回廊」のドライブを堪能した。
この日、遊佐側では吹浦地区の小野曽ゲート前で開通式が行われ、神事でシーズン中の無事故と登山客の安全を祈った。時田博機町長が「鳥海山はわが町のシンボル。誇りに思い、ジオパーク関連などの学びを深めて日本全国、全世界に発信していこう」とあいさつ、梶原宗明、阿部ひとみ両県議、土門治明町議会議長が祝辞を述べた。
テープカットなどに引き続き、鳥海太鼓の演奏が響く中、パトカーを先頭に大平山荘に向け出発。関係者によると、今年の積雪量は例年に比べ多く、標高1000メートルの大平山荘付近や県境付近は雪に包まれ、道路沿いは3―4メートルの雪の回廊となっていた。
凍結の恐れがあるため当面の間、午後5時から翌朝8時まで通行止めとなる。

待ちかねた観光客らが残雪に囲まれながらドライブ=大平山荘付近
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...