宇部市の常盤公園にアーモンドの花

中庭でひときわ目を引くアーモンドの花(世界を旅する植物館で)
山口県宇部市ときわミュージアム「世界を旅する植物館」の中庭で、アーモンドが満開になっている。実は知っているが、どんな花が咲くのかは知らない人がほとんどで、アーモンドの花だと気付いた来館者は「サクラにそっくりなんじゃね」と驚いていた。
中庭のヨーロッパゾーンに1本植えられている。サクラと同じバラ科で、昨年はソメイヨシノと同じペースで咲き進んだが、今年は先に満開になった。花は、ソメイヨシノよりは2~3倍大きい。常盤公園の佐々木俊寿園長は「あと数日は花が楽しめそう。夏には結実し、一つの果実から一つ、見慣れた形のアーモンドが取れる。昨年も取れたが、食べてはいない」と話した。
関連記事
名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科
長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...
ほたる祭り10日開幕 長野県辰野町
長野県辰野町の第75回「信州辰野ほたる祭り」(同祭り実行委員会主催)は10日、開幕する。祭り期間は18日まで。新型コロナウイルス感染防止対策で行ってきたほたる童謡公園(松尾峡)の入場制限は4年ぶり...
新緑に朱色映える 霧ケ峰、レンゲツツジの季節 長野県
長野県諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原でレンゲツツジが咲き始めた。諏訪、茅野市境の伊那丸富士見台は1カ月前の林野火災で一部が焼けたが、延焼を免れた区域では無事開花し、緑が回復し...
豪華寝台列車「四季島」 今年も下諏訪駅で見送り実施 長野県
JR下諏訪駅(長野県下諏訪町)は、豪華寝台列車「四季島」の見送りイベントを今年も毎週日曜日、同駅ホームで開く。11日が初日で、同駅には10月1日まで計17回にわたり停車する。見送りイベントは誰...