養殖ヒジキを初収穫 みなべ沖

ロープに苗を付けて養殖したヒジキを収穫する紀州日高漁協南部町支所の青年部員(26日、みなべ町堺沖で)
紀州日高漁協南部町支所青年部(向井一二部長)は26日、和歌山県みなべ町の堺漁港沖で養殖ヒジキを初めて収穫した。3月に苗を植え付けたロープを張って養殖していたもので、県内の漁協で養殖ヒジキの収穫は同漁協青年部が初めてという。
町内ではヒジキが生えなくなったり、成長が悪くなったりしている磯があるため、昨年から試験したり、大分県にも視察に行ったりし、養殖事業に取り組み始めた。県の補助や県水産試験場の指導を受け、長さ150メートルのロープ3本に、町内の磯で採ったヒジキの苗を植え付けて養殖した。
ボートで沖に行き、ロープを引き上げると、植え付け時の2倍くらいに伸びており、長いもので60センチくらいあった。青年部メンバーは根を残しながら、鎌で丁寧に刈り取った。収穫したヒジキは干して、県漁業協同組合連合会に販売委託する。
同青年部は「初めてとしてはまずまずの出来ではないかと思う」と話している。養殖事業は継続し、今後は、種を採って育て、その苗を植え付けることも試す。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...