南アルプス北部開山祭 林道バス運行開始

歌宿で行われた南アルプス北部開山祭。長谷保育園児の歌声が山々にこだました
南アルプスに登山シーズン到来―。伊那市長谷の戸台口と北沢峠を結ぶ市営南アルプス林道バスの停留所「歌宿」(標高1680メートル)で25日、南アルプス北部開山祭が行われた。行政や山岳関係者ら約50人が、この日から今期の運行が始まった林道バスに乗り参加。神事で山の安全や林道バスの無事故を願い、長谷保育園児の歌で本格的な登山シーズンの幕開けを告げた。
歌宿周辺にはまだ残雪があり、下界よりも気温は2~3度低め。開山式で白鳥孝伊那市長は、南アの国立公園指定55周年、林道バス運行開始40周年に触れ、「今年は記念の年。これからも環境保護に努め、世界に誇る南アルプスの景観を次世代に引き継いでいきたい」と式辞を述べた。式典後には長谷保育園の年長児9人が園歌「空飛ぶクジラ」とアニメ映画挿入歌「さんぽ」を南アの峰々をバックに歌い、開山を祝った。
林道バスは6月14日までは歌宿までの運行。15日から北沢峠(標高2032メートル)まで全線運行する。1日4便で、仙流荘横のバス営業所から歌宿までは830円(片道)、北沢峠までは1130円(同)。今年は歌宿から先の林道や北沢峠から仙丈ケ岳に向かう登山道に残雪が多く、登山には雪山用の装備が必要だという。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...