全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

3号機打ち上げ準備完了 IST「MOMO」 大樹

打ち上げ前の最終リハーサルを行ったMOMO3号機

 大樹町内のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST、稲川貴大社長)は23日、町浜大樹の実験場で観測ロケット「MOMO(モモ)」3号機の打ち上げを想定した最終リハーサルを行った。燃料の充填(じゅうてん)などエンジン点火以外の工程を全て確認。トラブルはなく、打ち上げ予定の30日(予備日5月1~5日)を前に、おおむね準備は完了した。

 30日は午前11時15分~午後0時半を最初の打ち上げ予定時間としているため、この日はISTの社員15人ほどが午前3時すぎから作業を開始。機体を格納庫から出して射場に立て、バルブ開閉のタイミングなどをチェックしながら推進剤のエタノールと液体酸素を充填した。町多目的航空公園内に新たに設置した第2司令所との通信や人の動きも確認した。

 今回は、液体酸素がタンクに入った状態で打ち上げを1時間延期した場合を想定。機体に相当な負荷がかかる状態だが、ISTによると、機器類は正常に作動したという。当日同様に人気キャラクター「初音ミク」の声によるカウントダウンも行った。

 プロジェクトマネジャーを務める植松千春さん(25)は「前回のリハーサルでの不具合も改善され、問題はない。手応えはばっちりで安心して打ち上げられる」と満足げに語った。

 稲川社長(32)は「最終試験はクリアした。現地に来る方には打ち上げの感動を味わってもらえるようにしたい」と話していた。

 30日と5月1日は同公園で打ち上げ観覧イベント「スペースフェスタ」(実行委主催)を開く。大型モニターによるパブリックビューイング(PV)や飲食ブース、各種イベントを楽しめる。詳細は町のホームページに掲載している。

関連記事

待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く

 新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。  オープンしたのは、...

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島

 鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...

長野日報社

幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演

 長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク