参道に屋根付き通路設置 「令和元年」金の御朱印押印も
鶴岡市の羽黒山中にたたずむ国宝・羽黒山五重塔の内部特別拝観が昨年に引き続き、大型連休から始まる。令和元年を奉祝し、御朱印帳には「令和元年 奉祝 御代替(みよがわ)り」を押印し、羽黒山五重塔の御朱印は限定日に金の御朱印となる。昨年の特別拝観には半年間で約14万人が訪れており、出羽三山神社(宮野直生宮司)は昨年以上の来訪者を見込む。より快適な環境で参拝してもらおうと期間中、五重塔の参道に雨よけ通路、随神門前には仮設の御朱印所を整備した。
羽黒山三神合祭殿の再建200年記念事業、今秋に本番を迎える新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)事業として昨年に引き続き行われ、期間は27日(土)から11月30日(土)まで。
五重塔は初重(1階)の内部を公開するとともに、二重(2階)部分には外部から上がる仮設階段を設け、こけらぶき屋根に渡した所から心柱などの内部構造を見ることができるようにした。
今年は新たに、心柱を中心とする五重塔の内部構造を360度映像で体感できるVR(仮想現実)ゴーグルを現地に用意した。参道には雨よけの屋根付き通路を設け、羽黒山や庄内地方の魅力を映像で伝える大型パネルを7月ごろまでに設置予定。

羽黒山五重塔の参道に雨よけの屋根付き通路を設置
羽黒山五重塔の御朱印は「五重塔」にちなんで5月中と毎月5の付く日は金色の文字で記帳が行われる。随神門前には羽黒山五重塔と天地金神社の仮設の御朱印所と羽黒山斎館の出店を設置。三神合祭殿再建200年記念のオリジナル御朱印帳など出羽三山関連の物品や土産品を扱う。

5の付く日限定の羽黒山五重塔の金の御朱印。「令和元年 奉祝 御代替り」も押印される
羽黒山頂の出羽三山神社儀式殿では昨年に引き続き、第75代覚諄(かくじゅん)別当にまつわる羽黒三所大権現などの秘仏も公開する。
五重塔の拝観料は500円(祈祷(きとう)料を含む)。羽黒三所大権現などの秘仏の拝観料は300円。共通券は700円。問い合わせは同神社=0235(62)2356=へ。
関連記事
中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練
【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。 八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...
古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...
「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...
船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人
祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...