豪州の姉妹都市から生徒が修学旅行

お茶をたてるニューカッスル市の中高生(常盤公園の憩いの家で)
修学旅行で来日している宇部市の姉妹都市、豪州ニューカッスル市の中高生31人が22日、宇部に立ち寄り、常盤公園で茶道を体験した。地元の茶道家から作法を教わり、日本の伝統文化に親しんだ。 来市したのは中高一貫校のメリーウェザー・ハイスクールで日本語を学ぶ生徒たち。15~24日の日程で関東・関西の観光地を巡っている。宇部市で同校修学旅行団を受け入れるのは2017年以来2回目。 一行は、同公園ぼたん苑にある古民家「憩いの家」を訪れた。茶道裏千家淡交会宇部支部の岡村宗和さん(72)ら9人の手本を見た後、抹茶がだまにならないよう気を付けながら茶をたてた。胸元に茶わんを持ち上げ、「お点前をちょうだいします」と一礼して味わった。 「ワンモア」とおかわりする生徒も。ルスラン・バティロフ君(15)は「正座で足がしびれたけど、抹茶は苦味もあまり気にならず、おいしかった。日本は街並みがきれいで平穏な国。もっと楽しみたい」と喜んでいた。 この後、生徒たちは慶進中・高校で同世代との交流を深めた。23日に広島県の宮島を訪れた後、東京経由で帰国する。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...