全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ミャークフツで思いはせ 歌や踊り、方言話で宮古一色 八重山在宮古郷友会

「なり山あやぐ」など宮古民謡が披露され、会場には多くの郷友らが訪れた=21日夜、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

 第4回ユガイナミャークフツ(愉快な宮古方言)の夕べ(八重山在宮古郷友会主催)が21日夜、石垣市内のホテルで開催され、多くの郷友らが歌や踊り、方言話を通してルーツに思いをはせた。

 宮古出身者としてルーツを確認するとともに次世代に方言をつなごうと開催しているもの。これまでは「ミャークフツ(宮古方言)・ブドゥズ(踊り)・アーグ(歌)の夕べ」として開催したが、方言をメーンにしようとタイトルを変えた。

 第1部では歌や踊り、ライブ。第2部では鳴りとぅゆんみゃーく方言大会歴代最優秀賞受賞者の「ミヤークフツパナス」(方言話)。池間安子さん、下地政吉さんが登壇し、おもしろおかしい人生やサトウキビへの情熱を方言で披露。

 最後にフランス出身の宮古方言研究者で国立国語研究所に勤務するセリック・ケナンさんが「うむっしーうむっしーぬみゃーくふつ」(おもしろい、おもしろい宮古方言)を紹介、爆笑を誘った。

 郷友会の松原英男会長は終了後、「大会は盛会で多くの人に喜んでもらった。方言に愛着を持ってルーツを確認できるよう、これからも頑張っていきたい」と話した。

関連記事

待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く

 新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。  オープンしたのは、...

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島

 鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...

長野日報社

幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演

 長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク