全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「低たんぱくパンミックス粉」 ネットで全国販売へ 帯広まつもと薬局

 まつもと薬局(松本健春社長、帯広)は5月下旬から、管理栄養士が企画・開発した「低たんぱくパンミックス粉」を全国で販売する。腎臓病患者のために商品化し、3月に販売を開始したところ、全道から問い合わせが殺到した。顧客の声に手応えをつかんだ同社は、ホームページで注文を受け付けて全国に提供することを決めた。

低たんぱくパンミックス粉を開発した管理栄養士の大西さん。2年間をかけて商品化にこぎ着けた

 慢性腎臓病や人工透析を受けている患者は腎臓に負荷をかけないため、たんぱく質を1日1グラム単位で管理しながら、十分なカロリーを摂取することが求められる。同製品は、腎臓病患者の栄養相談などを行う栄養課の管理栄養士、大西玲衣さんが開発した。

 道産の素材を使った同製品を水などでとき、ホットケーキと同じようにたねを作る。これを家庭用の炊飯器で調理すると、簡単に「おいしい低たんぱくパン」が出来上がるというアイデア商品。通常の食パンに比べ、たんぱく質を10分の1に抑えているという。

 2017年に地域住民向けに開いた低たんぱく料理講習会でサンドイッチの作り方を指導した大西さん。市販のミックス粉でおいしい低たんぱくパンが焼ける製品が見つからず、自分で作ってしまおうと考えた。

 出来上がったパンは料理講習会の参加者から大好評。大西さんは松本社長から「商品化して」と言われ、2年間をかけて材料の調達、製造、販路などを整えた。昨年秋に実施したモニター調査では管内の住民など約200人から好評を得られ、3月の発売にこぎ着けた。

 現在はミックス粉(810円)と、先行発売した調理済み冷凍パン(540円)を帯広市内のまつもと薬局5店舗(冷凍パンのみ南町店を除く)で販売しているが、「生産が追いつかず、冷凍パンは購入を来店時に1人1袋に限定している。ミックス粉もたくさんのリピーターがいて、製造委託先と相談して増産を考えなければという話が持ち上がっている」(大西さん)という。

 今後は、4月中に札幌の手稲店で冷凍パンの店頭販売を開始。5月下旬から、ミックス粉のインターネット販売を開始する。

 問い合わせは、まつもと薬局フロンティア店(0155・41・9333)へ。

関連記事

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」

 広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...

北羽新報社

地元の特産取り入れて 三種町琴丘中1年生 オリジナル鍋料理競う

 三種町の特産品を使ったオリジナルの鍋料理づくりを通して、郷土愛や創造力を育んでもらおうと、琴丘中(堀江岳志校長)で9日、「みたね鍋プロジェクト」が行われた。同校から相談を受け、町地域おこし協力隊...

長野日報社

雪中で茶葉熟成「まろやかでおいしい」 中央アルプス千畳敷で掘り出し作業 ..

中央アルプス千畳敷(2612メートル)で1日、雪中熟成茶「駒結」の掘り出し作業が行われた。登山客や観光客を中心市街地に呼び込み、活性化を図る長野県駒ケ根市のプロジェクト「こまがねテラス」の取り...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク