昭和女子屋台ラボが1周年、21日に記念イベント

自作屋台が並ぶ店内(中央町2丁目で)
宇部市中央町2丁目の「昭和女子屋台Lab(ラボ)」が、21日に開店1周年を迎える。当日は午前11時から、同店と中央銀天街アーケード内に屋台主と同店運営の協力者らが33店舗を出店するほか、中央街区公園ステージではダンス、音楽イベントを実施し、盛大に祝う。 昭和女子屋台ラボは、2016年度に実施された市リノベーション講座で提案された事業を具現化。「手作りした商品を売りたいが場所がない」「一人で店を出すのは不安」「すきま時間で働きたい」などの悩みを持つ女性が、起業に踏み出すチャレンジショップとして開店した。 屋台主は9人。店は旧紳士服店を改装し、屋台も自作した。扱うのはハンドメード雑貨、美容グッズのほか、占いコーナーもある。店内に工房スペースも設けており、ワークショップを定期的に実施している。 営業は月―土曜の午前10時~午後6時。各屋台主が出店できる日に店を出している。主に女性客をターゲットにしているが、男性の来店者も増えているという。 代表の槌谷直美さんは「定期的な来店者も多い。おしゃべりに来るだけの人もいるが、この場所が交流の場になっていることにも意義がある。屋台主の一人が5月中に市内で起業することが決まり、チャレンジショップとしての役割が果たせたこともうれしい」と一年を振り返った。次年度の目標として、各屋台の売り上げ増とワークショップの回数増を挙げ、「店内が多世代交流の場につながるようにしていきたい」と語った。
関連記事
センリョウの収穫始まる 正月飾りに人気の縁起物
正月用の切り花として人気のあるセンリョウ(センリョウ科)の収穫が、和歌山県印南町の山間部にある真妻地域で始まった。 センリョウは上向きに実がなることから縁起が良いとされる。同町では1950...
バー形式で交流模索 地域おこし協力隊員 山岸さん 「海と港となつこの部屋」..
白老町地域おこし協力隊員、山岸奈津子さん(43)は26日、海や港に関わる町民との交流スペース「海と港となつこの部屋」を町大町の喫茶店カイザーの隣店舗に開設した。 同スペースは、白老港の魅力...
六十里越街道の魅力 情報発信語り合う
「六十里越街道魅力発信フォーラム~歴史ある街道をどのようにして発信していくか考える~」が25、26の両日、鶴岡市の朝日地域で行われた。庄内と内陸を結ぶ古道・六十里越街道について、講演やパネルディスカ...
歩いて「広尾」再発見 フットパス2コース開始
広尾町内のシーサイドパークや大丸山森林公園の景観スポットをめぐるフットパス・2コースが運用を開始した。両コースには8カ所ずつポイント(QRコード)があり、スマホでスタンプをゲットすると特製の「手...