全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

総合格闘家ジャイアン ジビエの道へ

「古座川ジビエ山の光工房」で働き始めた総合格闘家ジャイアン貴裕こと鈴木貴裕さん(古座川町月野瀬で)

 総合格闘家「ジャイアン貴裕」としても活動している鈴木貴裕さん(32)=古座川町宇津木=がこの春から、古座川町の鳥獣食肉処理加工施設「古座川ジビエ山の光工房」(古座川町月野瀬)で働き始めた。すでに狩猟免許を取得しており、シカの解体にも挑戦するなど、現役格闘家が「ジビエの道」に踏み出した。先輩たちから狩猟や解体の技術を学び、今後はアスリート向けのジビエのPRにも力を入れていきたいという。
 鈴木さんは千葉県出身。自然豊かな場所で暮らしたいと白浜町出身の妻と2014年に生まれた長女と共に、17年に古座川町に移住した。県ふるさと定住センター(同町直見)で移住の支援員として2年間勤務し、この4月から町の臨時職員(鳥獣害対策実施隊員)として山の光工房で働くことになった。
 鳥獣肉の中でも特にシカ肉は高タンパク、低カロリーで、鉄分が豊富であるなど栄養価が高く、アスリートの体づくりに適した食材。鈴木さんは移住前から同町のジビエに関心があり、この工房が15年に設立されたことも移住を決めた理由の一つだったという。
 移住を機に町の鳥獣害担当職員と知り合い、工房で働く以前から町産鳥獣肉のブランド「古座川ジビエ」のPRに関わってきた。
 格闘家としてのネットワークを生かした取り組みにもつながっている。昨年12月31日にさいたま市であった格闘技イベント「RIZIN(ライジン)」の会場で古座川ジビエのブースを出し、シカ肉のステーキを販売。さらにアスリートに向けた古座川ジビエPRのキャッチコピー「古座川ジビエ大作戦」のロゴデザインは、格闘家にも愛用されているストリート系の人気アパレルブランド「モブスタイル」が手掛けた。
 狩猟免許は昨秋取得。今年3月には猟銃の所持許可も取った。シカの解体も勉強中だ。
 鈴木さんは「捕獲や解体などの技術を高めるとともに、アスリート向けのプロモーションに力を入れてやっていきたい。格闘家である自分がここにいる意味を示すことができれば」と話している。

関連記事

紀伊民報社

6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ

 和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。  同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...

雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ

子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...

宇部日報社

林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】

   画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...

荘内日報社

勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..

 庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク