全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

米軍飛行士の冥福祈る 碑建立期成会が慰霊祭

3米軍兵士の冥福を祈り、献花する識名安信会長ら=15日午前、富崎にある米軍飛行士慰霊碑前

 太平洋戦争中、日本海軍の爆撃を受けた米軍機が石垣島に不時着し、捕虜となった米軍飛行士3人が殺害された「石垣島事件」の慰霊祭が15日、石垣市富崎の唐人墓東側にある米軍飛行士慰霊碑前で行われ、慰霊碑建立期成会の識名安信会長らが参列。飛行士の冥福を祈るとともに平和への誓いを新たにした。

 慰霊碑は、2001年8月に建立。それ以来、3人の飛行士の命日にあたる4月15日に毎年行われている。ことしで命日は74回目、慰霊祭は18回目となった。

 慰霊祭ではアメリカ合衆国の国歌を合唱した後、祭壇にカーネーションを献花した。祭壇には、昨年亡くなった慰霊碑建立期成会初代会長の識名信用氏と妻・ハルさんの遺影も飾られた。

 識名会長は「薄れゆく意識の中で何を思い、息を引き取ったのか。戦争の悲惨さ、平和の尊さを訴えていきたい。史実を受け止め風化させないよう次代に伝えていきたい」とあいさつした。

 中山義隆石垣市長と平良秀之市議会議長も参列した。

 識名会長は取材に「来年は3兵士の75回目の節目の命日を迎える。米国大使館とも連携して関係者を招きたい」と述べた。

 【石垣島事件】1945年4月15日午前、石垣島に襲来した米軍機1機が日本海軍の爆撃を受けて不時着。飛行士のティポ中尉、タグル兵曹、ロイド兵曹はパラシュートで大浜沖合に落下、日本軍の捕虜となったが、同日夜に処刑された。ティポ中尉とタグル兵曹は軍刀で斬首、ロイド兵曹は銃剣で刺殺された。

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク