自然との景観堪能/羅臼で知床雪壁ウオーク

頂上付近で公開された、ロータリー除雪車による除雪を眺める参加者
知床羅臼町観光協会などが主催する「知床雪壁ウオーク2019」が14日、冬季閉鎖中の知床横断道路(国道334号)で開かれ、参加者は世界自然遺産の雄大な景観を堪能した。205人が参加した羅臼コース(10㌔)は、午前8時の時点で快晴、気温8度、風速0・8㍍と絶好のウオーキング日和で、雪の量は例年より少なかったものの、雪壁の高さは最高で約7㍍に達していた。
道の駅で開会式が行われた後、参加者はバスでスタート地点へ。道路脇に積もった雪壁や眼下に見下ろせる国後島の眺望、青空の中に白くそびえる羅臼岳などを堪能したほか、頂上付近では豪快に雪を吹き飛ばすロータリー除雪車に歓声を上げた。
釧路市から夫婦で参加した立野正敏さん(65)は「雪は少なかったけれど、過去にないくらい天候が良く、最高に楽しめた。また来年も必ず参加したい」と笑顔を見せていた。
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...