全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

田辺祭の準備始まる 闘雞神社で御田祭

馬役に引かれ、街中を練る馬(15日、田辺市東陽で)

 和歌山県田辺市東陽の闘雞神社(長澤好晃宮司)で15日、田辺祭の準備始めとされる御田祭が営まれた。総代らが馬を連れ、市街地を練った。
 同神社の祖神である熊野本宮大社(田辺市本宮町)の渡御祭と同じ日に営まれており、田辺祭に向けた神のみそぎの儀式。
 馬は上屋敷、中屋敷町、下屋敷町、今福町、新屋敷町の5地区が当番で出しており、今年は新屋敷町。馬の背には、わらで編んだ神座(かみくら)を着けた。
 本殿で出発の神事があり、総代や新屋敷町町内会の役員が参列。この後、馬1頭を引きながら神社を出発。江川漁港内の稲荷神社、近くの浦安神社と、田辺祭で笠鉾(かさほこ)が巡行する順路で参拝し、闘雞神社に戻って本殿で神事を営んだ。
 馬が練り歩く様子を住民らも見守った。市のボランティアガイド小林勢都子さん(73)は「田辺祭は馬に始まり馬に終わるといわれるので、一度見に来ようと思った。案内する時詳しく説明できるよう勉強しておきたい」と話した。

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク