全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

夢かけ若駒駆ける ばんえい能力検査 帯広

関係者やファンが見守る中、若馬がデビューを目指して駆け抜けた能力検査

 ばんえい十勝は14日、第1回能力検査(能検)を帯広競馬場で行った。競走馬デビューを目指す2、3歳馬がファンの声援を受けながら、走路200メートルを駆け抜けた。

 能検は、ばんえい競馬に出走申し込みができる資格を得るためのテスト。今年は2歳馬185頭、3歳馬1頭がエントリーした。

 馬体検査のほか、重さ460~480キロ(3歳馬は550キロ)のそりを引き、調教状況や完走タイムを審査する。この日は午前8時から第1競走が出走。生産者や馬主、ファンらが訪れ、声援を送りながら若駒の挑戦を見守った。 

 岩手県から毎年、能検を見に訪れるという男性(32)は「今年は苦戦する馬が多いようだが、合格し、さらに成長してレースで走るのを楽しみにしている」と話した。

 合否はこの日のうちに判定され、合格した馬は5月4日以降、レースに出走する。能検は8月23日まで計10回行われる。

関連記事

長野日報社

大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖

 2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク