外国人が最多の6人 和歌山ファイティングバーズ

今季の活躍が期待される和歌山ファイティングバーズの外国人選手(田辺市内で)
和歌山県田辺市を拠点に活動する野球関西独立リーグの和歌山ファイティングバーズ(FB)は今季、外国人選手が6人在籍している。出身地は台湾、韓国、ハワイ、ベネズエラとさまざまで、発足3年目で最多。紀南に移住し、日本のプロ野球入りやチームの優勝を目指して野球に打ち込んでいる。
和歌山FBの外国人選手は、昨季はハワイ出身のオカダ・ギャビン・タカユキ選手(26)と台湾の選手がいたが、台湾の選手は途中で退団した。今季はギャビン選手に加えて台湾から3人、韓国から1人、ベネズエラから1人が入団した。
台湾の陳立杰(25)、杜東陽(24)、朱建賓(25)の3選手は、いずれも大学まで野球を続け、初めて日本のチームに入った。韓国のユン・ヒョンジュン選手(24)は関西独立リーグの兵庫ブルーサンダーズ(兵庫県三田市)から移籍した。
ベネズエラのバルガス・ランゲル・アリ・モイセス選手(25)は、スウェーデンのアマチュアチームに所属しながら短期間に世界各国のチームでプレーし、初めて日本球界へ。左投げの投手でリリーフの即戦力として期待されており「チームをリーグ優勝に導き、日本のプロ野球に入ることが目標」と意気込む。
和歌山FBの選手は田辺・西牟婁で働きながら野球をしている。昨季から在籍し、日本語が堪能なギャビン選手は飲食店で働いているが、それ以外の5人はまだ日本の生活に慣れていないため、梅やミカンの収穫期に農家を手伝う予定。
足の速さに自信があるという朱選手は「打率3割を打って日本のプロ野球に入りたい。日本は食べ物がおいしく、自然の環境も良い」と話している。
和歌山FBは昨年、韓国の独立リーグと連携協定を結ぶなど海外のチームと交流している。日本で野球がしたい外国人選手の受け皿になると同時に、海外でプレーする日本人選手を送り出したいという。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...