
担当者からヤエヤマボタルの生態などの説明を受ける参加者ら=12日夕、バンナ公園
バンナ公園ホタル観察会が12日、同公園内のホタル街道で行われ、親子連れや観光客ら30人余りが参加し、暗くなった森の中を舞うホタルの光を楽しんだ。
参加者らはクイズ形式でヤエヤマボタルの生態を学んだり、標本を熱心に見たりして理解を深め、懐中電灯や携帯電話などの光をホタルに当てないなど注意事項の説明を受けるとさっそく散策路を移動。リュウキュウコノハズクの鳴き声が響くホタル街道を進み午後7時半ごろになるとホタルのほのかな光が動きだした。
ヤエヤマボタルの点滅する光が茂みの奥から現れ、キイロスジボタルの光が参加者たちの頭上を、雪が舞うように漂うと参加者からは「きれい」などと歓声が上がった。
家族6人で参加した八尋茂香さん(新川小6年)は「たくさんいて驚いた。ヤエヤマボタルはメスは飛ばないことや1週間ぐらいしか生きられないという話が印象に残った」、父親の伸一さんは「子どもと参加するよい機会になった」と笑顔で話した。
関連記事
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...