全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

中学校生活のスタートに座禅

座禅を組む生徒たち(宗隣寺で)

 宇部フロンティア大付属中(藤部秀則校長)の1年生40人が11日、小串の宗隣寺で座禅を体験した。山中原浩住職の指導の下、本堂の張り詰めた空気の中で精神を集中し、充実した中学校生活を送れるよう、気持ちを新たにした。    新造節三初代校長が少年時代を同寺で過ごした縁で、2011年度から続けている行事。入学から間もない時期に座禅の場を設けることで、日々向上心を持ち、心身ともにたくましく成長してほしいという願いが込められている。    学校から約1時間をかけ、歩いて訪れた生徒たちは、山中住職から座禅の形を学び、「息をゆっくりと長く吐くことに集中して」などと助言を受けた。心を整える「調心」、静かに自分の息を数える修養方法の「数息観」という言葉も学んだ。    座禅が始まると、山中祐生副住職が警策を手にして生徒たちの間を回り、姿勢が悪い生徒の背中や腰に当てた。休憩中には「座禅は心身をリラックスさせるもの。正しい姿勢と正しい呼吸で正しい心の置き場所を探して」と語り掛けていた。    昼食は自分たちで作ってきたおにぎり。午後からは境内の掃除にも励んだ。渡邉航太君は「足が痛くてきつかったけど、気持ちが入れ替わったよう。中学校ではサッカー部に入って、勉強と両立できるよう頑張りたい」と話していた。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク