湯田温泉白狐まつり、嫁入り松明行列 幻想的に

幻想的な雰囲気を醸し出す白狐の嫁入り松明行列(湯田温泉街で)
白いキツネが温泉を見つけた伝説にちなむ「湯田温泉白狐(びゃっこ)まつり」が6、7の両日、山口市の湯田温泉街で開かれた。6日夜にはカップルを乗せた人力車が温泉街を進む「白狐の嫁入り松明(たいまつ)行列」が繰り広げられ、大勢の家族連れらでにぎわった。 今年のカップルは山口市出身の小倉拓展(ひろのぶ)さん(29)と福岡県北九州市出身の菜月(旧姓・飯田)さん(23)。人力車に乗った小倉さん夫婦の後ろをキツネに扮(ふん)した子どもや一般参加者ら約300人がたいまつを持って続き、温泉街のメインストリート(県道204号線)を練り歩き、井上公園(湯田温泉2丁目)で挙式した。 県外出身の菜月さんは、交際期間中に湯田温泉を訪れ、お気に入りの場所になったという。拓展さんは「人と違った結婚式がしたかった。緊張するが、行列を楽しみたい」と話し、出発した。 他にも歌やダンス、餅まきなどのステージイベントや、昭和の旧車モーターショー、屋台なども人気を博し、祭りのフィナーレには恒例の総踊りも行われた。
関連記事
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...