ヤギの親子にほっこり 車両もスピード落す

石垣浅田線沿いに設けられた広場の中で遊ぶヤギの親子=6日午後、石垣市名蔵
石垣市名蔵の県道208号(石垣浅田線)沿いにこのほど、ヤギの親子を遊ばせる広場が現れ、車で通り掛かる人たちの目をなごませている。
広場を造ったのは名蔵公民館館長の上地正人さん(61)。集落内を通る浅田線は、追い越しが可能な道路となっており、走る車が速度を上げるため、学校に通う子どもたちや地域のお年寄りも危ないと感じていた。
走る車の速度を落とせないかと考えていたところ、地域で農業を営む伊志嶺ヨシ子さん(91)の家で生まれた子ヤギを譲り受け、通り沿いに放っておかれていた土地をヤギの広場にする方法を思いつき、1カ月ほどかかってこのほど完成させた。
広場は柵で囲った中に小屋を作り、子ヤギが遊ぶための遊具も設けた。中にはもらった子ヤギ2頭と母ヤギ1頭を入れ、訪れた人にエサを与えてもらえるように「エサを食べさせてください!」と掲示で示した。
効果はてき面で、前を通る車がヤギを見るために速度を緩めたり、車を止めたりしてヤギに餌を与える人の姿が見られるという。
上地さんは「週末に家族連れで訪れる人もいる。風光明媚(めいび)な名蔵の景色も一緒に見ながら、癒やされに来てほしい」と呼び掛けている。
関連記事
新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場
2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。 開幕セレモニ...
紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社
鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...
西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】
県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。 ...
帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許
帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...