全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

帆船模型の会が20周年記念展

会員力作の帆船模型が並ぶ会場(市立図書館で)

 宇部帆船模型の会(堀田良作会長)の20周年記念第29回作品展が市立図書館で開かれている。大航海時代に活躍した世界各国の戦艦、武装商船などの模型23隻を披露。細部まで精密に再現された雄姿に、来場客が見入っている。7日まで。    同会は1999年に発足。現在、60~70歳代の愛好家16人が所属し、月に1度、市民活動センター「青空」で勉強会を開いて技術を磨いている。今展には、20年前の発足当初から活動するベテラン会員の作品をメインに展示した。    模型制作歴30年以上の石川栄一さんは、16世紀のガレー船「ラ・レアル・ド・フランス」などを出品。60本以上あるオールを人力でこいで推進する軍艦で、突撃用にとがった船首が特徴的な船体を、60分の1スケールで再現した。制作途中の「日本丸」の模型や、制作過程を写真で解説する展示もある。    堀田会長は「20年間、先輩方が熱意を持って続けてこられた活動を今後も維持していきたい。船が活躍した時代背景に思いをはせながらじっくり鑑賞し、模型づくりの魅力を知ってもらえたら」と話した。

関連記事

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク