特産品で「友好」藤の恵茶、製品化 藤枝市のマツバ製茶と協力-日本茶専門店富士宮茶園

完成した藤の恵茶を原田市長に贈った石川さん夫妻
恵庭市黄金南の日本茶専門店・富士宮茶園がこのほど、静岡県藤枝市の老舗製茶会社・マツバ製茶と協力して製品化した「藤の恵(ふじのめぐみ)茶」を発売し、恵庭の友好都市である藤枝市との連携の取り組みを原田裕市長に報告した。
恵庭市は2016年に藤枝市と友好都市提携を結び、17年に農商工連携広域ネットワークを設立。18年には両市の特産品を活用した連携商品を販売するインターネットショップ「藤の恵」を開設するなど、積極的に連携を推進している。
同店は市商工労働課の勧めで藤枝産の茶葉を使った連携商品の製品化に2月から取り組み始め、藤枝市から紹介されたマツバ製茶の茶師と何度も話し合いながら「北海道の人に好まれる味」を探った。3月下旬に商品が完成し、販売を開始。100グラム1000円と比較的高級な価格だが、日本茶好きの常連客に好評だという。
原田市長は「藤枝市との連携に参加していただきうれしい。これからも恵庭市民に日本茶のおいしさを広めてほしい」と新たな連携商品の完成を喜んだ。同店の石川恭佑代表は「恵庭に店を出してから5年間蓄積してきたデータを生かし、恵庭のお客さまに喜ばれるしっかりとした味わいの商品ができた。マツバ製茶さんと協力し、今後もさらにいい商品にしていきたい」と仕上がりに自信を見せる。
現在は同店のみでの販売だが、今後はリニューアル工事中の道と川の駅をはじめ、「市内の特産品の販売所などにも展開を考えていきたい」と意欲を見せる。商品に関する問い合わせは同店 電話0123(31)1800。
関連記事
サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化
落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...
テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..
“屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...
ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】
にぎわい創出、地価上昇など期待 にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...
能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検
秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...