「平成最後の御朱印」 駒ケ根の大御食神社が更新

新たに更新した大御食神社の御朱印と、大宮五十鈴神社の御朱印
駒ケ根市市場割の大御食神社は、新しい御朱印を作成した。大宮五十鈴神社=同市北割一区=の白鳥俊明宮司が大御食神社の宮司を兼任することになったのに合わせて更新。今月15日の祈年祭で「平成最後の御朱印」として提供する。
白鳥宮司は1日付で大御食神社宮司に就任。御朱印を求める声が多かったことから、新たに用意した。大宮五十鈴神社の御朱印も、20日の祈年祭の際に平成の日付を入れた御朱印を提供する。この際、大御食神社の「参拝証」を持参すれば、両神社の御朱印を渡す。
白鳥宮司は「御朱印を通し、残りわずかとなった平成の御代に感謝し、新たな令和の御代を迎える祝意を示したい。より親しんでもらえる神社にしていきたい」と話している。
祈年祭はいずれも午前10時から。初穂料は各300円。問い合わせは大御食神社(電話0265・83・7606)か大宮五十鈴神社(同83・0939)へ。
関連記事
秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査
鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...
広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...