国府高校マスターズ甲子園出場報告
元高校球児らが出身校ごとに戦うマスターズ甲子園の県予選で優勝した、豊川市の県立国府高校の野球部OBチームが29日、市役所を訪れ、同校卒業生でもある山脇実市長に喜びを報告した。

菅沼克英監督(56)の下、チームは3月に行われた県予選に初めて出場し、決勝で刈谷に11-9で逆転勝ちするなどして優勝。11月に阪神甲子園球場で行われる全国大会出場を決めた。 21歳から71歳までのOB49人が一丸となって果たした夢。勝利を手にした瞬間、多くの選手が感激のあまり涙を流した。主将の杉村大介さん(46)は「みんな何歳になっても野球小僧。力を結集して一つになれた」と話し、山田浩二総監督も「みんな泣いていて、高校生と同じだと思った」と振り返った。 来年度創立100周年を迎える同校は、1975(昭和50)年に夏の甲子園に出場している。当時、現役ナインとして甲子園でプレーした田中邦宏さん(60)と倉田(旧姓・土屋)久雄さん(59)も同席し、田中さんが「緊張してほとんど覚えていない」などと当時を振り返った。 全国大会では各チーム1試合だけを戦い、国府は11月10日に久居(三重)と対戦する。44年前の夏、同校は初戦で敗れており、当時は現地へ観戦に行けなかったという山脇市長も「あこがれの舞台に立てることはすごいこと。ぜひ1勝を挙げてほしい」とエールを送った。
関連記事
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...
日々研さんに励む白寿の棋士 設楽囲碁クラブの氏原さん
今月9日で白寿を迎えた設楽町田口の氏原良夫さん(99)は、町内の高齢者でつくる「設楽囲碁クラブ」の最年長棋士として、日々研さんに励んでいる。20日には同町の奥三河総合センターで記念大会が開かれ、会員...