全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

人工シラスウナギ量産へ 新日本科学と和泊町が協定 沖永良部島

人工シラスウナギの大量生産実現に向けて協定を結んだ新日本科学の永田社長(右)と和泊町の伊地知町長=20日、鹿児島県沖永良部島の和泊町役場

 医薬品開発の受託国内最大手の株式会社新日本科学(本社・東京都、永田良一代表取締役)が沖永良部島で、シラスウナギ(ニホンウナギの稚魚)の人工種苗の大量生産に向けた事業を展開する。同社と和泊町は20日、新たな水産業創出に向けた協定を締結した。国内でシラスウナギの不漁が続く中、人工種苗による大量生産技術の確立と、島の新たな産業創出に期待が高まっている。  シラスウナギは近年、乱獲などで採捕量が激減。国際自然保護連合(IUCN)は2014年、ウナギ資源が枯渇しているとしてニホンウナギを絶滅危惧種(IB類)に指定した。  養殖ウナギの生産量全国トップを誇る鹿児島県もシラスウナギの採捕量が近年大幅に減少。県内養鰻業者は、シラスウナギを中国からの輸入に頼っているのが現状で、人工種苗での大量生産技術の確立が望まれている。  同社は前臨床(臨床研究の前段階)試験受託で国内トップの東証一部上場企業。米国、中国などにも拠点を構え、グループ会社を含む従業員数は2千人余。  人工シラスウナギ生産事業は、県内養鰻業や日本古来の食文化を守ろうと、14年から鹿児島市の本店研究施設で着手。17年11月には世界初の「閉鎖式循環システム」を用いたシラスウナギ生産に成功し、昨年夏から研究拠点を指宿市に移して大量生産に向けた研究開発を行っている。  今後は同社がこれまでの研究で得た技術と、沖永良部島の高温で、きれいな海水を生かし、シラスウナギの大量生産実現に向けた取り組みを進める。  同社は伊延港近くの町有地を賃借契約し、「今後、速やかに研究拠点を構え、一連の種苗生産を整えた上で、大量生産事業化への展開を図る」としている。  20日、和泊町役場で協定調印式があった。永田社長は「まずは今後3年間でシラスウナギ1万尾を生産し、最終的には鹿児島で必要な量の6千万尾を目標としている。大きなエネルギーが必要だが、諦めずに一歩ずつ進み、島の活力につなげたい」と抱負を語った。  伊地知実利町長は「医薬品の前臨床関係の業界で国内トップの企業が本町に進出することは大変うれしく、感謝の気持ちでいっぱい。今後の研究成果が楽しみであり、豊かな自然を生かした島独自の産業が生まれることで地域の振興発展の力になることを期待したい」と歓迎した。

関連記事

釧路新聞社

マンホールカードに音別登場 釧路市3種類目【釧路市】

 釧路市上下水道部は、音別地区のマンホールカードを新たに作製した。釧路地区、阿寒地区に続き市としては3種類目。音別地区のカードは26日から「ルート38音別館おんぽーと」(釧路市音別町本町1)で...

釧路新聞社

最東端駅到着証明書、配布最多 23年度観光協会調査【根室】

 【根室】市観光協会(岡野将光会長)がまとめた、2023年度のJR東根室駅到着証明書交付時に行っているアンケート結果によると、配布枚数は過去最多の6425枚を数えた。回収率58・2%のアンケー...

長野日報社

曙さん、2000年に花田養護学校を訪問 大野さん振り返る 長野県下諏訪町

 大相撲で史上初の外国出身横綱となった曙太郎さんが4月上旬、54歳で亡くなった。「日本人以上に日本人らしい」とも言われた曙さん。2000年9月には、長野県下諏訪町の有志に招かれ、同町の県花田養護...

紀伊民報社

「イノブターダービー」中止 飼育数減少が影響

 和歌山県すさみ町のすさみ海水浴場で毎年5月3日に開かれている「イノブータン王国建国祭」の名物イベント「イノブタダービー」が、今年は中止されることが分かった。主催の実行委員会は「イノブタの飼育数...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク